ブログを運営するにあたってCSSでのカスタマイズをかなり行うようになった一方で、CSSの管理方法に困っていました。
新たにデザインしたCSSは style.css にどんどん書き込んでいたのですが、順番も気にせずに追記し続け挙句ごちゃごちゃな状態に。
そんなある日、CSSについて調べてみると Sass というものがあることを知りました!便利そう!と思い、Sass を使ってみたのでレビューしてみたいと思います。
Sassとは
「Sass(サス、サース)」とは、CSSを拡張して、書きやすく、見やすくしたスタイルシートのことです。Syntactically Awesome StyleSheetの略で、直訳すると「文法的に素晴らしいスタイルシート」です。従来のCSSにデザイナーやプログラマーが抱いていた不満を解消するスタイルシートといえます。
https://udemy.benesse.co.jp/design/web-design/sass.html
とのこと。
また、Sassの記法は2パターン存在します。
SASS記法について
SASS記法の大きな特徴は、セミコロンや波括弧を使用しないことです。そのため、コードが簡略化され、書く際の負担が少ないというメリットがあります。
SASS記法で書かれたSassファイルの拡張子は「.sass」です。
SCSS記法について
SCSS記法の特徴は、書き方がCSSに似ていることです。CSSのようにネストを使用するため、CSSに触れたことのある人なら直感的に書くことができます。そのため、SCSSのほうが一般的に普及しています。
ファイルの拡張子は「.scss」になります。
わたしはSCSS記法で開発を行っています。
下準備
Visual Studio Codeで開発することを想定し、コンパイルを一括で行ってくれるプラグイン「Easy Sass」をインストールします。
インストール手順などはここでは割愛。
ファイルの準備
下記の通りにファイルを準備しました。
.
├── main.scss
└── scss
├── _body.scss
├── _config.scss
├── _footer.scss
└── _header.scss
「_body.scss」のようにファイル名の先頭にアンダーバーをつけることでファイル保存時のコンパイルの対象から外れます。
Sassを書いてみた
例えば、main.scss に下記のように Sass を書いてみます。
body {
#main {
background-color: red;
padding: 20px 30px;
}
}
実装後ファイルを保存すると自動的に main.css と main.min.css が生成されます。
VS Codeにインストールした Easy Sass が保存をきっかけにコンパイルしてくれるのは本当に便利。
main.css の中身を確認してみましょう。
body #main {
background-color: red;
padding: 20px 30px;
}
CSSが生成されている〜〜
というわけでこのままワードプレスに読み込んでしまうことができてしまうのです。
すごい!!
便利!!
簡単!!
変数も使えるよ!!
例えば、main.scss は下記のようにします。
@import "scss/_config.scss";
body {
#main {
background-color: $color;
padding: 20px 30px;
}
}
続いて _config.scss には下記の通り実装したとします。
$color: orange;
main.css の中身を確認してみましょう。
body #main {
background-color: orange;
padding: 20px 30px;
}
_config.scssの方で定義したカラーが展開されています。つまり、共通して使う色などは変数にしておくことで、後で変更する際も一括で変更ができるため効率的です。
@mixin(ミックスイン)とは?
@mixin(ミックスイン)とは、CSSのスタイルを定義しておいて、別の場所でそのスタイルを使い回せる機能。
つまり、関数みたいなの。関数みたいなものといったのは引数を渡すことも可能なため。
例えば、main.scss には下記のように実装します。
@import "scss/_config.scss";
body {
#main {
background-color: $color;
padding: 20px 30px;
}
}
h1 {
color: $color;
font-size: 30px;
@include sp {
font-size: 12px;
}
}
h2 {
color: $color;
}
_config.scss には下記のように実装し、ファイルを保存します。
$color: orange;
@mixin sp {
@media screen and (max-width: 768px) {
@content;
}
}
main.css を確認すると下記のようにコンパイルされた結果が反映されます。
body #main {
background-color: orange;
padding: 20px 30px;
}
h1 {
color: orange;
font-size: 30px;
}
@media screen and (max-width: 768px) {
h1 {
font-size: 12px;
}
}
h2 {
color: orange;
}
さくっとレスポンシブデザイン対応も可能になります。
まじで便利!!
おわりに
Sassは使わない理由が見つからないほど便利です。
CSSの記述がわかればSassでの実装は容易なはずなので、より効率的な開発実現を目指してSassもしっかりと使いこなしていきたいと思います。
コメント